
こんにちは和歌です。今回は中学生向けオンライン英会話「イングリッシュベル」について口コミ評判・教材・講師などを徹底レビューします。
イングリッシュベルをレビューした感想として結論からいえば、私は「やや費用は高いけど内容はかなり充実している」と感じました。
中学生へのオンライン英会話で迷っていれば、今回の「イングリッシュベル」における詳しいレビューをぜひ参考にしてみてください。
すぐにでも「おすすめが知りたい!」というときは、こちらをどうぞ。

私が感じたオンライン英会話「イングリッシュベル」の口コミ
✅ 公式サイト:英会話のENGLISH BELL

オンライン英会話イングリッシュベルの口コミとして、まず私が正直に感じた感想を詳しい内容とともにレビュー形式で紹介します。
イングリッシュベルの教材について
イングリッシュベルの教材は一部が無料スタイルで、有料教材を購入しレッスンを受ける部分もあります。
無料教材があるのはとくに初心者向けの講座がおおいという感じで、オンラインでダウンロードできる教材を使ってレッスンが行われます。
また専門的な英会話知識を学ぶときは有料教材を購入するといった感じで、この場合は有料会員になってから購入することが可能。有料教材では英検2級やTOEIC900点をめざせるようなハイレベルの内容が特徴で、より高度な英会話レッスンを中心に使用します。
参考:オンライン英会話の教材「無料で充実」おすすめベスト3選
イングリッシュベルのカリキュラムについて
イングリッシュベルのカリキュラムはとても豊富で、まず「クラス」を選択してレッスンを受けます。
この「クラス」には20種類があり、英会話初心者から上級者まですべてのスキルに合わせたカリキュラムが組まれています。
さらにクラス内にはそれぞれボリュームのあるカリキュラムが組まれており、多いクラスになると全部で200以上のレッスンで構成されているので中学生にとって十分な英会話レッスンができると私は感じました。
イングリッシュベルは一般的な英会話をはじめ英検対策やTOEIC・TOEFLなども学べるため、中学生に必要な英会話知識はすべてカバーできるカリキュラムといっていいのではないでしょうか。
イングリッシュベルの講師について
オンライン英会話イングリッシュベルの講師はとくに優秀、という噂を耳にしませんか?
理由について探ってみるとこんなことがわかりました。
- 基本的に英語教師の経験者。
- 国際規格ISO9001の品質基準による管理体制がある。
- 約10項目に及ぶしっかりとした研修期間がある。
- 日本の文化や習慣についても研修期間に学んでいる。
- 親しみのある人柄が重視されている。
ほかのオンライン英会話もいろいろ調べてきましたが、確かにここまで充実した研修などで勉強している講師陣であればレベルが低いほうがおかしい。
実際に講師のプロフィール欄を覗いてみても多くのスキルを習得している講師ばかりで、国際的なタイトルを保持している人材をたくさんチェックできたことでも納得できる噂でした。
イングリッシュベルの講師はウェブサイトから簡単にチェックできますので、ぜひプロフィール欄など詳しい情報について覗いてみてはいかがでしょうか。
参考:中学生のオンライン英会話「講師の国籍」で違うメリット・デメリット
イングリッシュベルの料金について
プラン | レッスン数(月) | 月謝 | レッスン単価 |
自動更新 | 5~40回 | 3,861~17,721円 | 772~443円 |
その都度購入 | 5~40回 | 4,290~19,690円 | 858~492円 |
家族レッスン | 5~100回 | 4,212~43,200円 | 842~432円 |
入会金・その他費用はまったく不要です。
自動更新プランは契約更新が不要で、さらに割引金額となっています。
家族レッスンプラン以外では、兄弟や家族によるプランの共有はできません。
オンライン英会話イングリッシュベルの料金はいたってシンプル。
一般的なレッスン料だと私は思います。
充実したカリキュラムなどを総合的に考えると「かなりお得」といえる料金スタイルではないでしょうか。
イングリッシュベルのメリット・デメリットについて

オンライン英会話イングリッシュをくまなく探ってみた感想として、メリット・デメリットという形で口コミします。
デメリット
- 口コミサイトであまり評判を見かけないのでやや不安。(逆に良い?)
- プランが多いので選びづらい。
メリット
- 講師のクオリティが高く詳細な研修制度によって安定感がある。
- カリキュラムが豊富で充実しすぎている。
- 無料テキストの用意されている範囲がかなり広い。
- 費用面が健全でいたって安心できる。
- ハイレベルの中学受験や私立小の英会話対策もできる。
- 英検やTOEICなど資格面にも利用できる。
✅ さらに詳しく調べる:英会話のENGLISH BELL
オンライン英会話「イングリッシュベル」利用者の口コミ評判

実際にオンライン英会話イングリッシュベルの利用者をはじめ、ツイッターなどで口コミ情報について集めてみました。
イングリッシュベル利用者からの口コミ情報
東京都目黒区青葉台EHさん(中学1年生の親)
中学生の子供にオンライン英会話を始めようと探して選んだのがイングリッシュベル。はじめはカリキュラムが多くて選ぶのに迷いましたが6ヶ月ほど継続すると安心できるボリュームで良かったです。1日にたくさんのコマ数をレッスンできるのでどんどん先へ進められています。
大阪府吹田市KMさん(中学3年生の親)
講師の評判が良いということで子供が中学2年生のときイングリッシュベルを始めることにしましたが、1年経っても問題なく利用できています。日本語があまり通じない講師も多いですがレッスン自体はわかりやすくかえって英語に慣れるのが早いような気もします。
秋田県秋田市ENさん(中学2年生の親)
英会話教室からオンラインへのチェンジ組です。やっぱり遠隔授業は安心できるのが何よりも助かる部分で、子供自身も通わせていた英会話スクールと変わらないレッスンでけっこうやりやすいそう。オンライン英会話は完全にマンツーマン指導なのがいいところですね。
ツイッターで探ったイングリッシュベルの口コミ情報
【オンライン英会話を約半年続けた結果】レベルチェックテストを久しぶりに受けてみた????
2.6→6.2!!!やったー!これからも頑張るゾ#イングリッシュベル pic.twitter.com/sZJEPm35UN— utako (@sing_sing_mommy) February 22, 2020
イングリッシュベル体験レポ
・体験レッスンは2回受けられる
・1回目はレベルテストのみ
・フィリピン人の先生がメインでほぼ女性
・アメリカ人もひとりいた(もっといるのかは分からない)けど体験チケット2枚消費するっぽい
・レベルテストすると結果が超丁寧に返ってくる(画像参照) pic.twitter.com/FEXjlKhsFC
— しゃいにー???? (@shinylife_wj) October 4, 2018
#イングリッシュベル 3コマ連続受講。1コマはフリートーク。予めarticleを講師に伝えなかったので、ただのおしゃべりになってしまった。#オンライン英会話#learnEnglish
— おにぎり (@ura_tk_ura) August 8, 2018
参考:中学生のオンライン英会話「口コミ」から見るおすすめランキング
イングリッシュベルの無料体験
イングリッシュベルは2回の無料体験ができます。
40日以内に2回の無料体験ができますが、期間を過ぎると無効になってしまうので注意してください。
はじめにイングリッシュベルへ無料会員登録をしてお試し体験ができるようになりますが、自動的に有料登録され費用が発生するなどの心配は全くありませんのでぜひ安心してください。
そもそもオンライン英会話「イングリッシュベル」とは
オンライン英会話イングリッシュベルとはフィリピンにある「Access e-talk plus Inc」という会社が運営しており、日本の代理店「ふた鶴合同会社」が日本人向けにサービスを行っています。
中学生はもとより幼児からハイレベルな上級者まで対応しているオンライン英会話で、兄弟や家族でレッスン数をシェアできるシステムや多くのクラスが特徴の会社になります。
イングリッシュベルの運営者情報
- 会社名:Access e-talk plus Inc, (フィリピン)
- サービス名称:イングリッシュベル
- 業務内容:オンライン英会話レッスンサービス
- 日本代理店:ふた鶴合同会社
- 住所:静岡県熱海市渚町1-2 ふたつるビル2F 〒413-0014
オンライン英会話「イングリッシュベル」がおすすめな家庭

オンライン英会話イングリッシュベルをレビューしてみた結果、私がこのような家庭におすすめに感じました。
- 一般英会話と英検やTOEICを同時に対策させたい。
- しっかりしたカリキュラムや教材でレッスンさせたい。
- 講師のスキルが高いオンライン英会話を選びたい。
- 悪質なところではなく信頼のできるオンライン英会話を探している。
- 中学受験をめざして英会話レッスンをさせたい。
- 健全な料金体系で安心できるオンライン英会話を選びたい。
この項目の1つでも当てはまっていれば、きっとオンライン英会話「イングリッシュベル」はおすすめ。
イングリッシュベルはほかのオンライン英会話を利用するよりも、間違いなくピッタリの選択になると私は強く感じます。
まとめ

中学生向けオンライン英会話「イングリッシュベル」をレビューしてきました。たくさんある中からピッタリのオンライン英会話を選ぶ参考になれば幸いです。
イングリッシュベルを徹底的に探ってみてわかったのは「まず選んで失敗はない」ということ。
いろいろなオンライン英会話をレビューしてきましたが、とくに講師のクオリティはピカイチで総合的にみてかなり安心感のある会社だと私は感じました。
レッスン回数の少ないコースを選ぶと費用はやや割高に感じますが、それでも無料テキストなどトータルで考えてみるとそう大きなデメリットではないのではないでしょうか。
中学生のオンライン英会話選びとして、イングリッシュベルの口コミレビューをぜひ参考になさってみてください。

こちらもぜひチェックしてみてください。
コメント